特急・S-TRAIN・拝島ライナー
特急ラビュー・特急レッドアロー号
特急ラビューとはなんですか?
001系車両を使用して、池袋線(池袋~西武秩父駅間)で運行しています。秩父への観光や毎日の通勤に、全車指定席なのでゆったり座ってご利用いただけます。
特急ラビューはどこに停車しますか?
停車駅は以下のとおりです。
【池袋線】
ちちぶ号:池袋、所沢、入間市、飯能、横瀬、西武秩父
むさし号:池袋、所沢、入間市、飯能
ドーム号:池袋、所沢、西武球場前 ※西武球場前発着のドーム号は不定期運行です。
特急レッドアロー号とはなんですか?
10000系車両を使用して、新宿線(西武新宿~本川越駅間)で運行しています。川越への観光や毎日の通勤に、全車指定席なのでゆったり座ってご利用いただけます。
特急レッドアロー号はどこに停車しますか?
停車駅は以下のとおりです。
【新宿線】
小江戸号:西武新宿、高田馬場、東村山、所沢、狭山市、本川越
特急電車の乗車には何が必要ですか?
ご乗車には、乗車券のほかに特急券が必要です。
特急電車の車内設備は何がありますか?
リクライニングができるシート、FREE Wi-Fi、自動販売機(特急レッドアロー号のみ)、車いす対応型のトイレなどがございます。
詳細は以下のページをご覧ください。
特急電車にトイレは付いていますか?
10000系レッドアロー号は、1号車と7号車に設置しています。1号車のトイレは車いす対応型となっています。
001系ラビューは、1号車と5号車に設置しています。1号車のトイレは車いす対応型となっています。
詳細は以下のページをご覧ください。
S-TRAIN・拝島ライナー
S-TRAINとはなんですか?
40000系車両を使用して、平日(上り:所沢→東京メトロ有楽町線豊洲駅間、下り:東京メトロ有楽町線豊洲→小手指駅間)、土休日(西武秩父~横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅間)で運行しています。自由が丘・みなとみらいへの観光や毎日の通勤に、全車指定席で直通運転により乗り換えなくゆったり座ってご利用いただけます。
S-TRAINはどこに停車しますか?
停車駅は以下のとおりです。
平日運行(上り):所沢、保谷、石神井公園、飯田橋、有楽町、豊洲
平日運行(下り):豊洲、有楽町、飯田橋、練馬、石神井公園、保谷、所沢、西所沢、小手指
土休日運行:西武秩父、飯能、入間市、所沢、石神井公園、(東京メトロ副都心線)池袋、新宿三丁目、渋谷、自由が丘、横浜、みなとみらい、元町・中華街
※一部、乗車専用駅・降車専用駅がございます。
拝島ライナーとはなんですか?
40000系車両を使用して、西武新宿→拝島駅間(下りのみ)で運行しています。毎日の通勤やお出かけなど都心からのお帰りに、全車指定席でゆったり座ってご利用いただけます。
拝島ライナーはどこに停車しますか?
停車駅は以下のとおりです。
西武新宿、高田馬場(乗車専用駅)、小平、萩山、小川、東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川、拝島
※小平→西武立川間の各駅から乗車する場合は、乗車券のみでご乗車できます。
S-TRAINおよび拝島ライナーの乗車には何が必要ですか?
ご乗車には、乗車券のほかに指定券が必要です。
S-TRAINおよび拝島ライナーの車内設備は何がありますか?
特急券/指定券
特急券と指定券の違いはなんですか?
特急券は、特急ラビューおよび特急レッドアロー号を乗車する際に必要です。指定券は、S-TRAINおよび拝島ライナーを乗車する際に必要です。なお、どちらも別途乗車券が必要となります。
特急券または指定券はいつから購入できますか?
ご乗車日の1ヵ月前の7時から購入できます。
※S-TRAINの指定券は駅窓口のみ10時からお取り扱いします。
団体・グループ(8人以上)予約は、1ヵ月と7日前から20日前まで受け付けます。1ヵ月前から8日前までにお求めください。
※ご乗車日の8日前までにお求めいただけない場合、ご予約は自動的に取り消されます。
※団体予約は、特急ラビュー、特急レッドアロー号の特急券、およびS-TRAINの指定券のみお取り扱いします。
※グループ予約は、特急ラビュー、特急レッドアロー号の特急券のみお取り扱いします。
特急券または指定券はどこで購入できますか?
特急券/指定券発売窓口のある駅で発売します。詳しくは以下のページをご覧ください。
特急券または指定券は、電話やインターネットで購入・予約ができますか?
パソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用して「購入」や「予約」のお手続きができます。「購入」と「予約」では、お手続きが異なりますのでご注意ください。
電話での購入や予約は承っておりません。
●「購入」までのお手続き
●「予約」までのお手続き(予約した特急券または指定券の引換期限までにご購入が必要となります。)
西武線の特急券/指定券発売窓口以外で特急券または指定券は購入できますか?
特急券は、JTB各店舗(一部店舗を除く)で発売しています。なお、JTB各店舗(一部店舗を除く)で特急券をご購入の際は、特急料金とは別に取扱料金が発生する場合がございます。S-TRAINの指定券は、S-TRAINを運行している各社指定の駅窓口または券売機で購入できます。
詳しくは以下のページをご覧ください。
こどもと一緒に特急ラビュー、特急レッドアロー号またはS-TRAIN、拝島ライナーを利用しようと思うのですが、特急券または指定券は必要ですか?
特急ラビュー、特急レッドアロー号またはS-TRAIN、拝島ライナーの座席を幼児または乳児だけで使用する場合、小児用の特急券または指定券が必要です。また、同じ区間の小児用の普通乗車券も必要となります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
今持っている特急券または指定券の時刻を変更したいときは、どうしたらよいですか?
ご利用列車の発車時刻前で、ご希望の列車に余席がある場合のみ、1回に限り無手数料で変更できます。
運休になった列車の特急券または指定券は、どうしたらよいですか?
乗車予定であった特急券または指定券を駅にお持ちのうえ、駅係員にお申し出ください。特急券または指定券に記載の乗車日から1年以内であれば払いもどしいたします。なお、指定券は西武線が含まれる区間の場合のみ西武線各駅でお取り扱いいたします。
遅延した列車の特急券または指定券は、払いもどしできますか?
特急券は、到着駅に60分以上の遅れが発生した場合に払いもどしいたします。指定券は、払いもどしいたしません。
チケットレスサービス「Smooz」
【会員登録について】西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」とは何ですか?
特急ラビューおよび特急レッドアロー号の特急券、S-TRAINおよび拝島ライナーの指定券を、パソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用してあらかじめ登録したクレジットカードで積立された積立ポイントによりネット購入券を購入し、そのまま乗車できるサービスです。ご乗車には別途、乗車券が必要です。駅窓口や券売機で特急券または指定券を受け取る必要はありません。本サービスの名称は、西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」(以下、本サービスといいます。)です。
【会員登録について】本サービスの会員になるためには何が必要ですか?
インターネットにアクセスできるパソコンやスマートフォンなど、メールアドレスおよびご利用される本人名義のクレジットカードが必要です。
【会員登録について】入会金・年会費は必要ですか?
入会金・年会費は無料です。ただし、本サービスの利用に関わる通信費用等はお客さまのご負担となります。
【会員登録について】西武鉄道インターネット予約サービスの会員ですが、本サービスも利用できますか?
西武鉄道インターネット予約サービスの会員番号では本サービスご利用はできません。新たに本サービスの会員登録が必要です。会員登録は本サービスログイン画面の「新規会員登録」よりお手続きください。
【会員登録について】電話、郵送、駅窓口または券売機などで会員登録をすることはできますか?
電話、郵送、駅窓口または券売機での会員登録はできません。会員登録はパソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用してのみ行うことができます。
【会員登録について】メールアドレスを登録しましたが、会員登録手続き用メールが届きません。どうしたらよいですか?
いくつかの原因が考えられます。以下に当てはまることがないかご確認ください。
1、登録時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性があります。再度、登録手続きを行ってください。
2、ドメイン指定受信など迷惑メール対策機能を使用されている可能性があります。「redarrow@seibunra.jp」から配信されますので、受信できるよう設定変更の上、改めてお客さまのメールアドレスを登録し直してください。一部ご登録いただけないメールアドレス(@の前に「.(ドット)」がある、jcomのメールアドレスなど)がございます。誠に恐れ入りますが、別のメールアドレスをご利用ください。
※迷惑メール設定解除の方法は、お使いの機種の取扱説明書または携帯電話会社のWebサイトなどでご確認ください。
【会員登録について】クレジットカードはどのブランドでも使用できますか?
ご利用いただけるクレジットカードは、セゾンカード、UCカード、VISAカード、Masterカード、JCBカード、アメリカン・エキスプレスのカード、ダイナースクラブカードです。
※一部ご利用いただけないカードがございます。
【会員登録について】会員登録を行おうとしましたが、Smoozの画面が一部正常に表示されません。どうしたらよいですか?
本サービスをご利用いただく際には、パソコンやスマートフォンはブラウザ設定で「JavaScript」および「Cookie」を有効にしてください。携帯電話は「JavaScript」および「Cookie」が有効である端末をご利用ください。また「TLS1.2未満」のブラウザおよび端末ではご利用いただけません。
「Cookie」が無効となっていると、画面が一部正常に表示されない場合があります。「Cookie」を有効に設定する方法などにつきましては、端末を契約している通信会社などにお問合せください。
【会員登録について】会員登録を行おうとしましたが、登録画面のボタンが押下できません。どうしたらよいですか?
本サービスをご利用いただく際には、パソコンやスマートフォンはブラウザ設定で「JavaScript」および「Cookie」を有効にしてください。携帯電話は「JavaScript」および「Cookie」が有効である端末をご利用ください。また「TLS1.2未満」のブラウザおよび端末ではご利用いただけません。
「JavaScript」が無効となっていると、登録画面のボタンが押下できない場合があります。「JavaScript」を有効に設定する方法などにつきましては、端末を契約している通信会社などにお問合せください。
【会員登録について】会員登録を行おうとしましたが、クレジットカード番号を入力した画面の先に進めません。どうしたらよいですか?
本サービスをご利用いただく際には、パソコンやスマートフォンはブラウザ設定で「JavaScript」および「Cookie」を有効にしてください。携帯電話は「JavaScript」および「Cookie」が有効である端末をご利用ください。また「TLS1.2未満」のブラウザおよび端末ではご利用いただけません。
「TLS1.2」未満のブラウザまたは端末をご利用していると、クレジットカード番号を入力した画面の先に進めない場合があります。「TLS1.2」を有効に設定する方法などにつきましては、端末を契約している通信会社などにお問合せください。
【ログインについて】会員番号・パスワードを忘れてしまったら、どうしたらよいですか?
会員番号・パスワードのどちらかを忘れた場合には、再通知をすることができます。チケットレスサービス「Smooz」のログインページ「会員番号またはパスワードを忘れた方はこちら」からお手続きください。会員番号とパスワードの両方を忘れた場合には、西武鉄道お客さまセンター[04-2996-2888]までご連絡ください。
【ログインについて】パスワードを数回誤って入力したら、ロックがかかってしまいました。
セキュリティ強化のため、誤ったパスワードを一定回数以上入力すると、翌日午前4時のサービス開始時刻までロックがかかります。
【積立ポイントについて】積立ポイントとは何ですか?
お客さまが本サービスを利用してネット購入券を購入するために、登録したクレジットカードにより積立するポイントのことをいいます。会員メニューの「クレジット積立」よりお手続きください。
【積立ポイントについて】現金で積立ポイントを積立することはできますか?
現金での積立はできません。クレジットカードでのみ積立することができます。
【積立ポイントについて】積立ポイントの積立単位はいくらですか?
1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円または10,000円です。1回の手続きによる積立ポイントの積立限度額は10,000円とし、積立合計の上限額は20,000円とします。
【積立ポイントについて】積立を行う途中で、カードブランド会社よりパスワードなどの入力を求められる画面が表示されました。
インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証の仕組みです。カードブランドごとに名称は異なりますが、総称して3Dセキュアと呼ばれています。ご利用のカード発行会社を通して3Dセキュアに登録済のお客さまが、パソコン、スマートフォンからアクセスしてクレジット積立を行った際に本人認証のためのパスワードなどを確認する画面が表示されます。3Dセキュアについてご不明な場合は、ご利用のカード発行会社にお問合せください。
【積立ポイントについて】積立ポイントの返金はできますか?
一度積立いただいた積立ポイントは払いもどしができません。ただし、お客さまが退会手続きを行った場合には、積立ポイントの残額をお客さまの登録したクレジットカード発行会社より払いもどしいたします。
【積立ポイントについて】積立ポイントに有効期間はありますか?
積立ポイントの有効期間は、最終利用日の翌日から起算して5年間とします。最終利用日とは、ネット購入券の購入・変更・払いもどし、積立ポイントの積立、クレジットカード有効期限の変更、会員情報の変更のいずれかの行為を最後に行った日のことをいいます。有効期間を経過すると、積立ポイントの返却はできませんのでご注意ください。
【購入について】本サービスではどの列車を購入することができますか?
特急ラビューおよび特急レッドアロー号の特急券、S-TRAINおよび拝島ライナーの指定券が購入できます。ネット購入券は、会員メニューの「特急券/指定券の購入」から購入することができます。
【購入について】本サービスの取扱時間はいつからいつまでですか?
本サービスの取扱時間は、午前4時から翌日午前2時までです。
【購入について】本サービスでネット購入券は乗車日の何日前から購入できますか?
乗車日の1ヵ月前の7時から、乗車駅発車時刻前まで購入できます。
【購入について】購入は同時に何席までできますか?
一度に購入できる席数は4席までです。
【購入について】購入は1会員で何件まで購入できますか?
1会員が保持することができる購入件数は最大64件です。
【購入について】座席の指定はできますか?
可能です。座席位置指定をする際に「シートマップから席を指定する」を選択してください。なお、シートマップを利用した座席番号の指定可能期間は、乗車日の1ヵ月前の7時から、乗車駅発車時刻の5分前までです。
【購入について】S-TRAINおよび拝島ライナーの「クロスシート」、または「ロングシート」を指定して購入することはできますか?
S-TRAINおよび拝島ライナーの「クロスシート」を指定して購入するときは、座席位置指定をする際に、「窓側」または「通路側」(1枚購入時)、「隣り合った席を希望」(複数枚購入時)、「シートマップから席を指定する」のいずれかを選択してください。「ロングシート」を指定して購入するときは、「シートマップから席を指定する」を選択してください。
【購入について】列車が遅れている場合、そのネット購入券を購入することはできますか?
当該列車の所定の発車時刻前まで購入ができます。当該列車が所定の発車時刻を遅延していた場合でも、所定の発車時刻を過ぎますと本サービスで購入することはできません。
【購入について】ネット購入券の購入した内容の確認方法を教えてください。
購入したネット購入券の内容は会員メニューの「購入内容の確認/変更」または「ネット購入券(当日乗車分)」よりご確認ください。
【購入について】西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」で購入した特急券および指定券の領収書は発行できますか?
最寄りの西武線各駅にお申し出ください。購入履歴を確認のうえ、領収書を発行します。
【乗車について】本サービスでネット購入券を購入しましたが、特急ラビュー、特急レッドアロー号、S-TRAINおよび拝島ライナーへの乗車方法を教えてください。
本サービスにログイン可能でネット購入券を表示できるパソコンやスマートフォンなどを携行し、購入した列車の指定の座席にご乗車ください。指定の座席にお座りのお客さまには、原則、車内でネット購入券の提示はお願いしません。指定された座席以外にお座りのお客さま、乗降時など係員が必要と認めたときには、ネット購入券の提示を求める場合があります。会員メニューの「ネット購入券(当日乗車分)」より画面を提示してください。またご乗車には別途、乗車券が必要です。
【乗車について】購入情報を表示したパソコン等の画面を印刷したもので乗車することはできますか?
パソコン画面の印刷物などをネット購入券として乗車することはできません。係員からネット購入券の提示を求められた場合は、必ずログイン可能なパソコンやスマートフォンなどの画面を提示してください。
【乗車について】パソコンやスマートフォンなどの電源が切れて購入したネット購入券が確認できないときは、どうすればよいですか?
パソコンやスマートフォンなどの故障や電池切れなどにより、ネット購入券の内容を表示できないおそれがある場合は、ネット購入券を通常の特急券または指定券に換券してください。乗車する列車の発車時刻前までに指定の駅窓口または券売機を操作することで換券ができます。ただし、東急電鉄および横浜高速鉄道ではネット購入券の換券はお取り扱いしていません。換券の取り扱いを行っていない駅から乗車する場合は、指定券を新たに購入し係員にお申し出ください。
【乗車について】購入したネット購入券の換券が可能な箇所はどこですか?
西武鉄道の特急券券売機、指定券券売機、特急券/指定券券売機、自動券売機および東京メトロの一部の駅窓口で換券が可能です。換券が可能な箇所についての詳細は以下のページの「ネット購入券の換券が可能な箇所について」をご覧ください。
【乗車について】ネット購入券の換券が可能な箇所では、すべての区間の換券ができますか?
ネット購入券の換券が可能な箇所でも区間によりお取り扱いできないものがありますのでご注意ください。換券が可能な区間についての詳細は以下のページの「ネット購入券の換券が可能な箇所について」をご覧ください。
【ネット購入券の変更について】購入した列車の変更は、どうすればよいですか?
会員メニューの「購入内容の確認/変更」より、変更したい列車をお選びください。
【ネット購入券の変更について】特急ラビューまたは特急レッドアロー号のネット購入券をS-TRAINのネット購入券に変更できますか?
可能です。S-TRAINから特急ラビューまたは特急レッドアロー号への変更も可能です。
【ネット購入券の変更について】特急ラビューまたは特急レッドアロー号のネット購入券を拝島ライナーのネット購入券に変更できますか?
可能です。拝島ライナーから特急ラビューまたは特急レッドアロー号への変更も可能です。
【ネット購入券の変更について】S-TRAINのネット購入券を拝島ライナーのネット購入券に変更できますか?
可能です。拝島ライナーからS-TRAINへの変更も可能です。
【ネット購入券の変更について】変更は何回できますか?
乗車前であれば、2回まで無手数料で変更できます。3回目以降の変更は、払いもどしの取り扱いとなります。
【ネット購入券の変更について】変更はいつまでできますか?
購入した列車の乗車駅の発車時刻前まで可能です。
【ネット購入券の変更について】本サービスで購入したネット購入券を、駅窓口や券売機で変更できますか?
駅窓口や券売機では変更できません。本サービスで購入したネット購入券の変更は、お客さま自身のパソコンやスマートフォンなどの操作により行うことができます。
【ネット購入券の変更について】400円区間から500円区間への変更はできますか?
発車時刻前に限り可能です。不足額は、お客さまの積立ポイントより収受します。
【ネット購入券の変更について】500円区間から400円区間への変更はできますか?
発車時刻前に限り可能です。過剰額は、お客さまの積立ポイントへお返しします。
【ネット購入券の変更について】購入枚数の変更はできますか?
購入枚数の変更はできません。購入枚数を変更する場合は、払いもどしの取り扱いとなります。
【ネット購入券の変更について】大人から小児への変更はできますか?
大人⇔小児間の変更はできません。大人⇔小児間の変更をする場合は、払いもどしの取り扱いとなります。
【払いもどしについて】購入したネット購入券の払いもどしはどうしたらよいですか?
会員メニューの「購入内容の払戻」より、払いもどししたい列車をお選びください。
【払いもどしについて】払いもどしはいつまで行うことができますか?
購入した列車の乗車駅の発車時刻前まで可能です。
【払いもどしについて】払いもどし手数料はいくらですか?
1席につき100円です。
【払いもどしについて】ネット特急券を3名分購入しましたが1名乗車できなくなったため、1名だけ払いもどしをすることはできますか?
発車時刻前に限り可能です。払いもどしのお手続きの際に、払いもどししたい座席番号をお選びください。なお、1席につき100円の手数料をいただきます。
【払いもどしについて】乗車予定の列車のネット購入券を購入していましたが、乗車に間に合いませんでした。払いもどしはできますか?
払いもどしはできません。
【払いもどしについて】本サービスで購入したネット購入券を、駅窓口や券売機で払いもどしすることはできますか?
駅窓口や券売機では払いもどしできません。本サービスで購入したネット購入券の払いもどしは、お客さま自身のパソコンやスマートフォンなどの操作により行うことができます。
【払いもどしについて】特急ラビュー、特急レッドアロー号、S-TRAINおよび拝島ライナーが運休になった場合は払いもどしされますか?
ネット購入券を購入した特急ラビュー、特急レッドアロー号、S-TRAINおよび拝島ライナーが事故などにより運休となった場合は、購入額全額を自動的にお客さまの積立ポイントへ払いもどしいたします。ただし、S-TRAINの元町・中華街行において、横浜~元町・中華街間のみが運休となった場合には払いもどしは行いません。払いもどしの処理は翌日以降に行いますが、返却に10日程度かかることがあります。
【払いもどしについて】特急ラビューまたは特急レッドアロー号が遅延した場合は払いもどしされますか?
ネット購入券を購入した特急ラビューまたは特急レッドアロー号が到着時刻よりも1時間以上遅延して到着した場合には、購入額全額を自動的にお客さまの積立ポイントへ払いもどしいたします。払いもどしの処理は翌日以降に行いますが、返却に10日程度かかることがあります。
※S-TRAINおよび拝島ライナーは、この取り扱いは行いません。
【会員情報変更について】登録したメールアドレスなどの会員情報の変更はできますか?
可能です。会員メニューの「会員情報変更」よりお手続きください。
【会員情報変更について】登録したクレジットカードの番号または有効期限を変更することはできますか?
登録したクレジットカード番号の変更はできません。変更を要する場合は、退会の上新たに会員登録を行ってください。
クレジットカードの有効期限の変更は、会員メニュー「クレジット有効期限変更」より変更してください。
【利用履歴について】本サービスで以前購入した積立ポイントやネット購入券の確認はどうしたらよいですか?
積立ポイントおよびネット購入券の購入などのご利用状況は、会員メニューの「取引履歴照会」より確認することができます。なお、ご利用状況が確認できる期間は、当月から13か月前までです。
【利用履歴について】領収書の発行はどうしたらよいですか?
会員メニューの「取引履歴照会」より購入履歴を西武線各駅にご提示いただければ、領収書を発行します。
【退会について】いつでも退会することができますか?
会員メニューの「退会」よりいつでも退会することができます。ただし、購入済のネット購入券(当日乗車済を含む)がある場合は退会することができません。退会される場合は、購入済のネット購入券を払いもどしてから手続きを行ってください。また当日乗車済のネット購入券がある場合は、翌日以降に手続きを行ってください。
【退会について】駅窓口や電話などで退会を申し込むことはできますか?
駅窓口や電話などで退会を申し込むことはできません。お客さまご自身で退会の手続きをお願いします。
【退会について】システム上で退会できませんでした。どうしたらよいですか?
お客さまに登録いただいているクレジットカードによっては、システム上での退会手続きができない場合があります。恐れ入りますが、西武鉄道お客さまセンター[04-2996-2888]までお問合せください。
【退会について】会員資格の有効期間はありますか?
会員資格の有効期間は、最終利用日の翌日から起算して5年間とします。最終利用日とは、ネット購入券の購入・変更・払いもどし、積立ポイントの積立、クレジットカード有効期限の変更または会員情報の変更のいずれかの行為を最後に行った日のことをいいます。有効期間を経過すると、積立ポイントの返却はできませんのでご注意ください。
インターネット予約サービス
【会員登録について】西武鉄道インターネット予約サービスとは何ですか?
特急ラビューおよび特急レッドアロー号の特急券、またはS-TRAINおよび拝島ライナーの指定券をパソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用して予約後、駅窓口や券売機で特急券または指定券を購入してご乗車いただくサービスです。ご乗車には別途、乗車券が必要です。本サービスの名称は、西武鉄道インターネット予約サービス(以下、本サービスといいます。)とします。
【会員登録について】本サービスの会員になるためには何が必要ですか?
インターネットにアクセスできるパソコンやスマートフォンなど、およびメールアドレスが必要です。
【会員登録について】入会金・年会費は必要ですか?
入会金・年会費は無料です。ただし、本サービスの利用に関わる通信費用等はお客さまのご負担となります。
【会員登録について】西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」の会員ですが、本サービスも利用できますか?
西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」の会員番号では本サービスのご利用はできません。新たに本サービスの会員登録が必要です。会員登録は本サービスログイン画面の「新規会員登録」よりお手続きください。
【会員登録について】電話、郵送、駅窓口または券売機などで会員登録をすることはできますか?
電話、郵送、駅窓口または券売機での会員登録はできません。会員登録はパソコンやスマートフォンなどからインターネットを利用してのみ行うことができます。
【会員登録について】メールアドレスを登録しましたが、会員登録手続き用メールが届きません。どうしたらよいですか?
いくつかの原因が考えられます。以下に当てはまることがないかご確認ください。
1、登録時に入力されたメールアドレスが間違っている可能性があります。再度、登録手続きを行ってください。
2、ドメイン指定受信など迷惑メール対策機能を使用されている可能性があります。「redarrow@seibunra.jp」から配信されますので、受信できるよう設定変更の上、改めてお客さまのメールアドレスを登録し直してください。一部ご登録いただけないメールアドレス(@の前に「.(ドット)」がある、jcomのメールアドレスなど)がございます。誠に恐れ入りますが、別のメールアドレスをご利用ください。
※迷惑メール設定解除の方法は、お使いの機種の取扱説明書または携帯電話会社のWebサイトなどでご確認ください。
【会員登録について】本サービスを以前利用していて再度会員登録を行おうとしたが、「同一メールアドレスがすでに登録されています。」と表示され登録することができません。
本サービスに会員登録をして、一度もログインしないで会員資格の有効期間を過ぎると、同じメールアドレスで再度本サービスの会員登録ができなくなります。恐れ入りますが別のメールアドレスでご登録をお願いします。
【ログインについて】会員番号・パスワードを忘れてしまったら、どうしたらよいですか?
会員番号・パスワードのどちらかを忘れた場合には、再通知をすることができます。インターネット予約サービスのログインページ「会員番号またはパスワードを忘れた方はこちら」からお手続きください。ただし、会員番号とパスワードを両方忘れた場合は再通知できません。会員情報が自動的に削除されるまで1ヵ月間、会員登録ができません。
【ログインについて】パスワードを数回誤って入力したら、ロックがかかってしまいました。
セキュリティ強化のため、誤ったパスワードを一定回数以上入力すると、翌日午前5時のサービス開始時刻までロックがかかります。
【予約について】本サービスではどの列車を予約することができますか?
特急ラビューおよび特急レッドアロー号の特急券、S-TRAINおよび拝島ライナーの指定券が予約できます。会員メニューの「特急券/指定券の予約」より予約できます。
【予約について】本サービスの取扱時間を教えてください。
本サービスの取扱時間は、午前5時から午後11時55分までです。
【予約について】本サービスで特急券または指定券は乗車日の何日前から予約できますか?
乗車日の1ヵ月前の7時から、発車時刻の30分前まで予約できます。
【予約について】予約は同時に何席までできますか?
1列車あたり予約できる席数は最大4席です。
【予約について】予約は1会員で何件までできますか?
1会員が保持することができる予約件数は、乗車日1日あたり最大2件(上り1件、下り1件)までです。
※本サービスにおいて、特急ラビューおよび特急レッドアロー号は「西武秩父→池袋」、「本川越→西武新宿」方向を「上り」、「池袋→西武秩父」、「西武新宿→本川越」方向を「下り」とします。
※本サービスにおいて、S-TRAINは「西武秩父→元町・中華街」、「所沢→豊洲」方向を「上り」、「元町・中華街→西武秩父」、「豊洲→小手指」方向を「下り」とします。
※本サービスにおいて、拝島ライナーは「西武新宿→拝島」方向を「下り」とします。
【予約について】座席の指定はできますか?
窓側および通路側の指定はできますが、号車および座席番号の指定はできません。
【予約について】S-TRAINおよび拝島ライナーの「クロスシート」または「ロングシート」を指定して予約することはできますか?
S-TRAINおよび拝島ライナーの「クロスシート」を指定して予約するときは、座席位置指定をする際に「窓側」または「通路側」(1枚予約時)、および「隣り合った席を希望」(複数枚予約時)を選択してください。「ロングシート」を指定して予約することはできません。
【予約について】特急券または指定券の予約した内容を確認したいのですが、どうしたらよいですか?
予約した特急券または指定券の内容は、会員メニューの「予約内容の確認/取消」よりご確認ください。
【予約引換について】予約の引換とはなんですか?
本サービスで特急券または指定券を予約しただけでは、列車への乗車はできません。予約した特急券または指定券は、引換期限までに駅窓口または券売機などで購入手続きを行っていただく必要があります。
※窓口にて購入する際は、予約時に発行される予約番号が必要です。
※券売機にて購入する際は、会員番号およびパスワードの入力が必要です。
【予約引換について】予約の引換期限について教えてください。
予約には引換期限があります。また、予約を行った時期によって引換期限が異なります。引換期限を過ぎると自動的に予約が取り消されますのでご注意ください。
・予約日が乗車日の1ヵ月前~乗車日の8日前までの場合、引換期限は予約した当日を含めて8日以内
・予約日が乗車日の7日前から乗車当日の発車30分前までの場合、引換期限は発車10分前まで
【予約引換について】予約した特急券または指定券の購入が可能な箇所はどこですか?
各社指定の駅窓口、券売機などで購入が可能です。購入が可能な箇所についての詳細は以下のページの「予約引換箇所について」をご覧ください。
【予約引換について】特急券または指定券の購入が可能な箇所では、すべての区間の購入ができますか?
予約した特急券または指定券の引換が可能な箇所でも区間により取り扱いできないものがありますのでご注意ください。購入が可能な区間についての詳細は以下のページの「予約引換区間について」をご覧ください。
【乗車について】本サービスで予約のうえ特急券および指定券を購入した特急ラビュー、特急レッドアロー号、S-TRAINおよび拝島ライナーへの乗車方法を教えてください。
特急券または指定券をお持ちのうえ、購入した列車の指定の座席にご乗車ください。指定の座席にお座りのお客さまには、原則、車内で特急券または指定券の提示はお願いしません。指定された座席以外にお座りのお客さま、また乗降時など係員が必要と認めたときには、特急券または指定券の提示を求める場合があります。また、ご乗車には別途、乗車券が必要です。
【予約の変更について】予約した列車の変更はできますか?
予約した列車の変更はできません。変更が必要な場合は、一度予約を取り消し、再度予約を行ってください。会員メニューの「予約内容の確認/取消」より予約内容の確認および取り消しのお手続きをすることができます。ただし、再度予約をする際、予約取扱時間を過ぎた場合や満席などで予約ができない場合もありますので予めご承知ください。
【予約の変更について】本サービスで予約して購入した特急券または指定券を、駅窓口や券売機で変更できますか?
変更は各社指定の駅窓口で可能です。ただし、各社の駅窓口により変更可能な券種・区間が異なりますのでご注意ください。
【会員情報変更について】登録していたメールアドレス等の会員情報の変更はできますか?
可能です。ログイン画面の「ICカード登録・会員情報変更」よりお手続きを行ってください。
【退会について】いつでも退会することができますか?
ログイン画面の「退会」よりいつでも退会することができます。
【退会について】駅窓口や電話などで退会を申し込むことはできますか?
駅窓口や電話などで退会を申し込むことはできません。お客さまご自身で退会の手続きをお願いします。
【退会について】会員資格の有効期間はありますか?
1ヵ月間本サイトにログインされない場合は、会員情報が自動的に削除されます。自動削除された場合は、再度会員登録が必要となります。
【その他】予約した特急券または指定券を券売機で購入する際に会員番号の入力が面倒です。どうしたらよいですか?
PASMO(交通系ICカード)の番号を本サービスに登録すると、券売機で会員番号を入力することなくスムーズにICカード内の残額から購入できます。
※一部ご利用いただけない券売機がございます。