40000系

「人にやさしい、みんなと共に進む電車」をコンセプトにした新型通勤車両で、2017年3月にデビュー。
当社初の「ロング・クロスシート転換車両(一部編成)」、車いすやベビーカーをご利用の方に便利な「パートナーゾーン」を設置し、新たな「車両バリアフリー」を提案しています。また最新技術のモーターを採用するなど、省エネルギー化・低騒音化も図っています。
第11回 キッズデザイン賞『内閣総理大臣賞』(最優秀賞)受賞!

「車いす」や「ベビーカー」をご利用のお客さまや、お買い物・旅行などで「大きな荷物」をお持ちのお客さまにも安心・快適にご利用できるスペース『パートナーゾーン』の導入や、おむつ交換シートを設置した『トイレ』、また車内環境の向上を図るため、空気清浄器を各車両に設置するなど、ご利用いただくお子さま・お子さま連れのお客さま目線のアイデアを取り入れ、優れた移動空間を実現したことが評価され、鉄道車両で初めての『内閣総理大臣賞』受賞となりました。
車両情報
ロング・クロスシート転換車両(一部編成)


「ロングシート」と「クロスシート」に転換が可能です。
「パートナーゾーン」を設置

車いすやベビーカーをご利用のお客さまや大きな荷物をお持ちのお客さまも安心・快適にお過ごしいただけるスペース。お子さまが車窓の景色を見やすいように従来より窓を大きくし、“電車に乗る楽しみ”をより多くの方に提供しています。
広告用デジタルサイネージ「Smileビジョン」を天井部にも設置(一部編成)

客室内の中づり広告をなくし、広告用デジタルサイネージ「Smileビジョン」を設置。17インチディスプレイを2面横に並べ、1両あたり12~16面を設置することで、座席が「クロスシート」「ロングシート」どちらの場合にも見やすくしています。
「電源コンセント」の設置(一部編成)

座席が主に「クロスシート」の時に使用できる「電源コンセント」を2席に1つ設置。「SEIBU FREE Wi-Fi」と合わせて、インターネットを利用した情報収集などで移動時間を有効活用できます。
「SEIBU FREE Wi-Fi」の導入

インターネット環境の整備を推進し、訪日外国人のお客さまの利便性をさらに高めていきます。
トイレの設置(一部編成)

長距離区間でも安心してご利用いただけるよう、4号車にはトイレを設置。車いすをご利用のお客さまにも使いやすい広いスペースで、赤ちゃん用のおむつ交換シートも完備しています。
「プラズマクラスター※」を搭載

車内の空気を清浄に保ち、より快適な車内環境を実現するため、「プラズマクラスター」を搭載しています。
-
シャープ株式会社の登録商標です。
主要諸元
2020年3月31日現在
固定編成 | 保有車両数 | 製造初年 |
---|---|---|
10 |
80 |
2017年 |
車体
扉数(1両片側) | 座席配置 | サービス設備 |
---|---|---|
4 |
ロング |
自動放送 |
走行装置
モーター出力kw | 制御方式 | ブレーキ |
---|---|---|
190 |
VVVF |
空気・回生 |
デザインバリエーション
「あなたとご縁!~小江戸・川越にピスケ&うさぎが出会った~」電車

© kanahei / TXCOM
新宿線の快速急行本川越行の運行開始を記念し、「カナヘイの小動物」とのコラボラッピング電車第2弾が40000系車両として登場!
デザインは今回もイラストレーター・漫画家のカナヘイさんが新たに描き下ろし。「ピスケ&うさぎ」が、川越観光を楽しむ様子がかわいく愉快に描かれています。各車両に描かれたGOENのイラストをすべてチェックしてみてください!
-
運行期間:2020年3月14日(土)~2021年3月中旬(予定)
-
運行区間:新宿線、池袋線(予定)