おからだの不自由なお客さまとその介護者の割引制度
割引の対象になるお客さま
- 身体障害者手帳の交付を受けている第1種・第2種身体障がい者のお客さまとその介護者
- 療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳など)の交付を受けている第1種・第2種知的障がい者のお客さまとその介護者
- 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている第1種・第2種精神障がい者のお客さまとその介護者
割引額一覧
第1種身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者のお客さま
乗車券の種類 | 本人の区分 | 介護者の有無 | 割引率 |
---|---|---|---|
普通乗車券・ICカード・障がい者用ICカード | 大人 | なし(単独) | 5割引※1 |
小児※2 | なし(単独) | 小児運賃の5割引 ※1 | |
幼児※2 | なし(単独) | 小児運賃の5割引※1 | |
大人 | あり | 本人:5割引 | |
介護者:5割引 | |||
小児※2 | あり | 本人:小児運賃の5割引 | |
介護者:5割引 | |||
幼児※2 | あり | 本人:乗車券不要 | |
介護者:5割引 | |||
障がい者割引回数乗車券 | 大人 | あり | 本人:5割引 |
介護者:5割引 | |||
小児 | あり | 本人:小児運賃の5割引 | |
介護者:5割引 | |||
幼児 | あり | 本人:乗車券不要 | |
介護者:5割引 | |||
定期乗車券 | 大人 | あり | 本人:通勤・通学の5割引 ※3 |
介護者:5割引 ※4 | |||
小児 | あり | 本人:小児定期運賃 ※5 | |
介護者:5割引 ※4 | |||
幼児 | あり | 本人:乗車券不要 | |
介護者:5割引 ※4 |
-
西武線内を50キロを超えて乗車する場合のみ。
-
障がい者用ICカードは、大人のお客さまのみご利用いただけます。小児・幼児のお客さまはご利用いただけません。
-
本人が通学定期券をご利用いただける資格をお持ちの場合は割引の通学定期券をご利用ください。
-
介護するお客さまが通学定期券をご利用いただける資格をお持ちでも、割引の通勤定期券をお求めください。
-
小児定期乗車券の割引はありません。
第2種身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者のお客さま
乗車券の種類 | 本人の区分 | 介護者の有無 | 割引率 |
---|---|---|---|
普通乗車券・ICカード | 大人 | なし(単独) | 5割引 ※1 |
小児 | なし(単独) | 小児運賃の5割引 ※1 | |
幼児 | なし(単独) | 小児運賃の5割引 ※1 | |
定期乗車券 | 大人 | あり | 本人:割引なし |
介護者:割引なし | |||
小児 | あり | 本人:小児定期運賃 ※3 | |
介護者:5割引 ※2 | |||
幼児 | あり | 本人:乗車券不要 | |
介護者:5割引 ※2 |
-
西武線内を50キロを超えて乗車する場合のみ。
-
介護するお客さまが通学定期券をご利用いただける資格をお持ちでも、割引の通勤定期券をお求めください。
-
小児定期乗車券の割引はありません。
乗車券のお求めは
-
普通乗車券、障がい者割引回数乗車券は改札窓口にて、発売当日から有効となる乗車券を発売いたします。ご購入の際は、手帳をご呈示ください。
ただし、西武線のみを普通乗車券でご利用の場合、自動券売機で小児用普通乗車券をお買い求めのうえ、改札係員に手帳をご呈示ください。 - 障がい者割引回数乗車券のご購入は、第1種身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者の方に限ります。
- 定期乗車券は定期券発売窓口で発売いたします。ご購入の際、手帳をご呈示ください。
- 第2種身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者のお客さまの定期乗車券のご購入は、障がい者の方が12歳未満の場合に限ります。
-
身体障害者手帳・療育手帳の交付を受けているお客さまが、スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」と政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」を連携している場合は、ミライロIDの呈示をもって手帳の呈示に代えることができます。(ご乗車の場合は、手帳本通の携帯が必要です。)
ただし、西武線内の駅を相互に発着する区間の障がい者割引回数乗車券および定期乗車券については、マイナポータルとの連携の有無にかかわらず、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けているお客さまが介護者同伴でご利用される場合にミライロIDの呈示によりご購入いただけます。 - 特急券、座席指定券の割引はありません。
-
係員から「身体障害者手帳」「療育手帳(愛の手帳、みどりの手帳など)」「精神障害者保健福祉手帳」の呈示の請求があった場合はご呈示をお願いします。
なお、西武線内の駅を相互に発着する区間の障がい者割引回数乗車券および定期乗車券によるご乗車の際は「ミライロID」をご呈示いただくことも可能です。
障がい者割引回数乗車券をご利用の場合
- 有効期間は発売日から3ヵ月です。
- 券面に表示された区間外に乗車された場合には、別にその区間に対する運賃をいただきます。
ICカード乗車券をご利用の場合
- 本人および介護者がそれぞれのICカード乗車券でご利用になる場合は、1円単位の運賃から割引いたします。
- ご乗車の際は、自動改札機をお通りください。降車駅では自動改札機は通らずに、改札窓口にて係員に手帳をご呈示ください。
- 本人のみでご乗車の場合は、乗車する距離により割引を受けることができます。ご乗車の際に係員にお申し出ください。
身体障害者手帳・療育手帳の交付を受けているお客さまが、ミライロIDとマイナポータルを連携している場合は、ミライロIDの呈示をもって手帳の呈示に代えることができます。(ご乗車の場合は、手帳本通の携帯が必要です。)
障がい者用ICカード乗車券をご利用の場合
払いもどし
- おからだの不自由なお客さま(身体障がい者、知的障がい者または精神障がい者)とその介護者のお客さまが割引で購入された乗車券は2枚同時に払いもどす場合に限り払いもどしいたします。手数料はそれぞれの乗車券にかかります。
- 障がい者割引回数乗車券の払いもどし条件は以下をご確認ください。
障がい者割引回数乗車券の払いもどし条件 | 手数料 | 払いもどし額 |
---|---|---|
使用開始前で有効期間内 | 220円 | 購入額ー手数料 |
使用開始後で有効期間内 | 220円 | 購入額ー(障害者割引を適用した片道旅客運賃×使用枚数)ー手数料 |