秩父市街の南に連なる琴平丘陵の尾根道をたどる
桜や芝桜の名所・羊山公園から影森まで、琴平丘陵の尾根道をたどるコース。断崖の上に建つ懸崖舞台造りの観音堂など、珍しい建造物も観賞できます。
秩父のシンボル武甲山の麓、羊山公園は、9種類・40万株以上の芝桜が約17,600平方メートルの大地を埋め尽くします。(見頃:4月中旬~5月上旬)
断崖の上に建つ懸崖舞台造りの観音堂は、京都の清水寺を思わせる珍しい建築です。
[秩父札所第26番 円融寺奥の院]
高さ15m、関東三観音のひとつに数えられる観音像です。
背後の斜面はカタクリの群生地で、春にはかわいい花(見頃:3月下旬~4月中旬)が楽しめます。境内には飲むと長生きできると伝わる観音山延命水が湧出しています。
[秩父札所第27番]
羊山公園の中にある、版画家・棟方志功の作品を主体とする美術館。志功の常設展示に加え、志功と関係のあった人々の絵画・陶芸作品を収蔵しています。