All Stories

1
拝島ライナーを
つくりだした
企画担当者のチャレンジ
西武新宿から拝島駅間をゆったり座って移動できる有料座席指定列車「拝島ライナー」。お客さまに愛されるための工夫や挑戦のストーリーに迫ります。

2
ぐでたまスマイル
トレインを手がけた
企画担当者の想い
2018年に行われた「スマイルトレイン」10 周年と「ぐでたま」5周年を祝した記念キャンペーンの裏側にあるストーリーに迫ります。

3
新型特急車両
『Laview( ラビュー)』
プロジェクト担当者の
熱い想い
「今までにみたことのない新しい車両」をコンセプトに西武鉄道のフラッグシップトレインとして誕生した『Laview』完成までのストーリーに迫ります。

4
飯能駅リニューアル
プロジェクト
担当者の斬新な視点
“暮らしを豊かにするデザインが自然と共存している駅” を目指した飯能駅のリニューアル。子育てをする母親の視点が活かされたストーリーに迫ります。

5
西武線アプリ
開発担当者の
先進的な視点
充実の内容でお客さまからも高い評価をいただいている西武線アプリ。交通系アプリの常識を覆すような、画期的なアプリ開発のストーリーに迫ります。

6
西武秩父線
開通50周年!
進化する秩父の
いまむかし
2019年に開通50周年を迎えた西武秩父線。秩父生まれ秩父育ちの西武秩父駅管区長による、さらなる秩父の飛躍を目指したストーリーに迫ります。

7
20年以上愛される
ウォーキング&
ハイキングのヒミツ
ほぼ毎週実施し、20年以上続く西武鉄道のウォーキング&ハイキング。年間約100本の企画制作や運営に携わる担当者のストーリーに迫ります。

8
もっと暮らしやすい街へ。
もっと快適な
駅へ。
所沢駅パワーアップ
の裏側
「あたたかみのある空間」をコンセプトに7年もの歳月をかけてパワーアップした所沢駅。大規模プロジェクトの裏側にあるストーリーに迫ります。

9
アフターコロナ
を見据えた
西武鉄道グッズの挑戦
企画・販売や開発の秘話、オンラインショップオープンに至るまでの工夫など、西武鉄道オリジナルグッズの裏側に迫ります。

10
“古き良き時代”を再現!
西武園ゆうえんちリニューアル
「心あたたまる幸福感に包まれる世界」をコンセプトに、グランドオープンした西武園ゆうえんち。裏側にあるドラマやストーリーに迫ります。

11
地域の魅力を再発見!
人と人を結ぶ農産物輸送
採れたての農産物を特急ラビューで運び、当日中に販売する『農産物輸送』プロジェクト。地域活性化にも貢献した担当者のストーリーに迫ります。

12
踏切事故をゼロにしたい
いのちを守るAI検知システム
約3年間にわたる実地での精度検証を行い、新たに開発した「踏切滞留AI監視システム」。最新技術を駆使した、安全装置開発の裏側に迫ります。

13
乗車ポイントを活用して
西武線沿線ライフをより豊かに!
西武線沿線ユーザーにとって、鉄道の新たな使い方、楽しみ方につながる嬉しい仕組み「乗車ポイント」。サービス開始までのストーリーに迫ります。

14
チケットレスで特急を楽しむ
「Smooz」リニューアルへのこだわり
チケットレスで特急電車・座席指定列車を楽しむことができる「Smooz(スムーズ)」がより便利にリニューアル。サービスリニューアルまでのストーリーに迫ります。