40000系

「人にやさしい、みんなと共に進む電車」
「人にやさしい、みんなと共に進む電車」をコンセプトにした新型通勤車両で、2017年3月にデビューしたんだ。
当社初の「ロング・クロスシート転換車両」、車いすやベビーカーをご利用のお客さまに便利な「パートナーゾーン」を設置していて、みんなにやさしい車両だよ。また、最新技術のモーターを採用するなど、少ないエネルギーで静かに運転できるよ。
この車両は有料座席指定列車「S-TRAIN」としても運行しているよ。
外装
西武グループのコーポレートカラーをもとに、「山の緑と空の青」をイメージした西武線沿線の風景や自然を感じさせる色をつかっているよ。

ピクトグラム
車いすマークなどの記号のことで、乗車前に車内の機能が一目でわかるように表現しているんだ。

内装
お客さまが快適な時間を過ごせるように、さまざまな設備やサービスを導入しているよ。

ロング・クロスシート転換車両
座席が、「クロスシート」と「ロングシート」に転換できるよ。(一部編成のみ)
クロスシート
ロングシート
天井部にも「Smileビジョン」
車内の天井部には中づり広告の代わりに「Smileビジョン」があるよ。西武線沿線のイベント情報やニュース、天気予報などが見られるんだ!(一部編成のみ)

プラズマクラスター
車内の空気をきれいにして、より快適な車内環境を実現しているよ。
- ※シャープ株式会社の登録商標です。

パートナーゾーン
車いすやベビーカーをご利用のお客さまや、大きな荷物を持っているお客さまも安心・快適に過ごせるスペースなんだ。窓を大きくして、外の景色を見やすくしているよ。

トイレ
長い区間でも安心して利用できるように、4号車にトイレを設置しているよ。(一部編成のみ)

電源コンセント
座席が主に「クロスシート」の時に使用できる「電源コンセント」を2席に1つ設置しているよ。(一部編成のみ)

SEIBU FREE Wi-Fi
外国から来たお客さまが便利なように、電車の中でもインターネットが使えるんだ。

左が銀河鉄道999デザイン電車、右が40000系
夜の40000系
電車を動かす電気は、どこからくるの?
電車に電気を送るために活躍するのが、電車の屋根についているパンタグラフ。
架線とレールの間に流れている電気を、鉄の車輪とパンタグラフを通して取り入れているんだ。
