ガスミュージアム

ガスミュージアム

おでかけ

日本の食文化を支えたガス器具を展示 150年続くガス事業の歴史を学ぶ 赤レンガの洋館が目を惹く博物館では、都市ガス事業の歴史のほか、くらしとガスとの関わりを学ぶことができます。食文化を題材とした学びや体験の提供に取り組む博物館として、今年3月に文化庁より「食文化ミュージアム」に認定されました。日常に欠かせないガス器具を展示する「くらし館」では、「炊飯」を劇的に進化させた日本初のガス器具特許品「ガスかまど」や昭和初期のガスコンロなど、日本の食文化を支えた調理器具を見学することができます。現在につながる技術の進化を学びに出かけてみては。

東久留米駅西口または花小金井駅北口からバス利用。
くわしくは公式HPを確認
10:00~17:00
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館無料
(042)342-1715
東京都小平市大沼町4-31-25

https://www.gasmuseum.jp/

  • ガスミュージアム
    4升炊きガスかまど
  • ガスミュージアム
    食パン焼き器(四面式)

2022年9月取材