東高野山 長命寺
おでかけ
地名の由来にもなった歴史ある寺院 1613(慶長18)年創建、江戸時代中期には「東の高野山」として信仰を集めてきた寺院。四天王像が安置された南大門をくぐると、正面に本堂があり、広々とした境内とその静寂さが駅近であることを忘れてしまうほど。例年5月下旬から6月にかけてあじさいが見頃を迎え、冬とは違った雰囲気に包まれます。
- 交
- 石神井公園駅北口から徒歩10分または練馬高野台駅北口から徒歩5分
- 時
- [参拝時間]9:00~17:00
- 休
- 無休
- (03)3996-0056
-
井戸の水に顔が映ると長生きするとの言い伝えが残る「姿見の井戸」
2023年12月時点の情報です