
- 池袋駅より「特急レッドアロー号」に乗車し約80分、『西武秩父』駅にて下車。
- 秩父神社
-
徒歩1分
秩父三社の一社で二千年以上の歴史を持ちます。
徳川家康の命により再建された現在の社殿には、『つなぎの龍』や『北辰の梟』など見事な彫刻が飾られています。
また、それらが描かれている絵馬も高い人気があります。住所 〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1-3 アクセス 『西武秩父』駅から徒歩約15分 TEL 0494-22-0262 休業日 無休 URL http://www.chichibu-jinja.or.jp 徒歩1分
- 秩父まつり会館
-
徒歩約10分
『京都祇園祭』、『飛騨高山祭』と並ぶ日本三大曳山祭の一つ『秩父夜祭』の展示館です。
屋台や笠鉾の展示、秩父夜祭の映像上映、歴史や構成の関係資料の展示など秩父夜祭の様子をいつでも見ることができます。住所 〒368-0041 埼玉県秩父市番場町2-8 アクセス 『西武秩父』駅から徒歩約15分 TEL 0494-23-1110 休業日 第4・第5火曜日(※祝祭日は開館)、12月29日~1月1日 営業時間 9:00~17:00(4月~11月)10:00~17:00(12月~3月) URL http://www.chichibu-matsuri.jp 徒歩約10分
- 武甲酒造
-
徒歩約15分
江戸時代中期に創業された老舗酒造です。
国の登録有形文化財に指定された店舗も200年以上の歴史を持ちます。
お店の代名詞でもある『武甲正宗』の酒造り工程を予約制で見学することもできます。住所 〒368-0046 埼玉県秩父市宮側町21-27 アクセス 『西武秩父』駅から徒歩17分 TEL 0494-22-0046 休業日 元旦のみ 営業時間 8:00~17:30 URL http://www.bukou.co.jp/ 徒歩約15分
- 秩父札所十三番 慈眼寺
-
徒歩約10分
本堂横にある薬師堂が目にご利益があるということで有名です。
毎年7月8日には『あめ薬師縁日』として賑わいを見せます。
めのお寺慈眼寺で祈願した「眼茶」が、ただ今大ブーム!お寺売店でお求めいただけます。住所 〒368-0042 埼玉県秩父市東町26-7 アクセス 『西武秩父』駅から徒歩5分 TEL 0494-23-6813 営業時間 8:00~17:00 URL http://www.jigen-shop.com/ 徒歩約10分
- ちちぶ銘仙館
-
徒歩5分
国の伝統的工芸品に指定された『秩父銘仙』の、資料保管・技術継承を目的とした施設です。
館内には展示ブース・体験ブース・販売ブースが設置され、秩父銘仙の歴史や技術を間近で見て、感じて、学ぶことができます。住所 〒368-0032 埼玉県秩父市熊木町28-1 アクセス 『西武秩父』駅から徒歩5分 TEL 0494-21-2112 定休日 年末年始 営業時間 9:00~16:00(体験受付は~15:00) URL http://www.meisenkan.com/ 徒歩5分
- 西武秩父駅前温泉 祭の湯
-
秩父名物“祭”をコンセプトにした複合型温泉施設。
西武秩父駅を降りてすぐの「西武秩父駅前温泉 祭の湯」。温泉・飲食・物販の3つのエリアに分かれており、メインエリアである「温泉エリア」は、露天風呂や岩盤浴、充実した休憩スペースなどがございます。URL http://www.seibuchichibu-matsurinoyu.jp/
- 『西武秩父』駅より「特急レッドアロー号」に乗車し約80分、『池袋』駅にて下車。
ルートマップ