事業紹介総電力量(千kWh)345,347運転用電力量(千kWh)総電力量(千kWh)360,328運転用電力量(千kWh)309,133297,5842021年度車両キロ175,103 電力管理システムは、系統の状態と異常を感知する系統監視機能、故障の種類を選別し機器を自動的に投入する故障処理機能、変電所機器の「運転」「停止」を自動制御するスケジュール運転機能などを備えています。 線路上の電線、これを支える電柱などの支持物および電灯・動力の負荷設備が電路設備です。■ 電線 池袋線・新宿線の高圧線は、ケーブル使用回線と被覆線使用回線の二重系となっており、異常時でも、どちらかの電源を供給する仕組みになっています。■ 支持物 コンクリート柱、鉄柱、鋼管柱があります。■ 電灯・動力設備 主なものに駅の照明設備および昇降機などのための動力設備があります。また、電気融雪器や踏切事故防止用の照明灯などもあります。 変電所では、電力会社から送られてくる特別高圧の電力を鉄道用電力に変換しています。現在の変電所数は34ヵ所あり、電車や駅などさまざまな設備に電力を供給しています。電車運行のためのエネルギー 鉄道で使う電力は、電車を動かす「運転用電力」と、駅の照明や信号機などに使う「付帯用電力」に大別されます。 「運転用」は直流1,500Vまたは750Vで電車に、「付帯用」は交流6,600Vで信号機などに供給しています。 電力消費量は、年間3億4,535万kWhで、一般家庭8万世帯の使用量に匹敵します。全消費量のうち「運転用」が86%、「付帯用」が14%です。電気設備系統を24時間監視し、集中管理電線や電柱、電灯動力の負荷設備など特別高圧の電力を鉄道用に変換鉄道用電力2022年度162,326(千Car-km)車両キロ(千Car-km)電力管理システム電路設備変電所34列車の安全を支える設備保守管理体制・設備
元のページ ../index.html#35