事業紹介■ お客さまご案内用オープンカウンター 50駅52改札口に設置しています。自動改札と区分けすることで、ゆとりあるご案内が行えます。■ タブレット端末導入 お客さまによりきめ細やかなサービスを提供するため、駅係員にタブレット端末を貸与しています。係員がインターネットや駅周辺の地図、翻訳などのアプリケーションを自由自在に操作することにより、スピーディーかつ正確で分かりやすいご案内を行うことが可能となりました。■ 駅ナンバリング 当社線に初めて足を運ぶお客さまなど、どなたにも分かりやすくご利用いただけるよう、全駅の駅名標や路線図などに駅ナンバリングを導入しています。■ 列車案内表示器 列車情報を総合的に提供し、ご案内の充実を図るため、78駅に設置しています。行先・種別・発車時刻はもちろん、次の電車の位置を示す「接近案内」なども表示します。また、液晶画面のLCD式列車案内表示器を池袋、所沢駅など21駅に導入し、より明確な文字で情報をお伝えしています。■ 列車運行情報提供システム 当社線および他社線で運転見合わせなどの輸送障害が発生した際に、文字情報と路線図にて運転見合わせ区間や振替輸送経路などをディスプレイに表示するシステムです。日本語のほかに英語・中国語・韓国語の計4ヵ国語で情報を発信します。ターミナル駅、他社線との乗換駅を中心に導入しています。■ 遠隔放送装置 事故などで電車の運行が乱れた際、当社線の運転状況を一元管理している「情報司令」から、各駅のホームなどに情報を一括放送できる装置です。駅係員を介さず、情報司令から直接お客さまに事故情報や運転状況などを正確・迅速にご案内できます。小竹向原駅と多摩川線を除く85駅に設置しています。■ 総合案内板 駅名・路線案内・停車駅案内が一体の総合案内板を68駅のホームに設置しています。また、本川越駅の駅名看板などには副駅名「時萩山駅の鐘と蔵のまち」を、案内表示として多磨駅には「東京外大前」、武蔵砂川駅には「国営昭和記念公園砂川口」を表示しています。分かりやすいインフォメーション・サービス案内設備野方駅新所沢駅所沢駅49サービスに関する設備便利で利用しやすい、サービスの充実に努めています。
元のページ ../index.html#50