電車で使う
電車で使う

パスケースに入れたまま改札機にタッチするだけでご利用できます。
-
同じパスケースに2枚以上のICカードは入れないでください。

入出場を確実に行うために読み取り部(青く光った面)に水平して、しっかりタッチしてください。
-
タッチできていないとご乗車と異なる運賃を減額される場合があります。
ご注意
正常に読み取りできない場合、読み取り部が赤く光り、電子音が「ピピピピピ」と鳴ってお知らせします。もう一度タッチしてください。

簡易改札機を設置する駅があります。
PASMOの導入にあわせて自動改札機がない駅に簡易改札機を設置いたしました。
PASMOを読み取り部にタッチしてください。
簡易改札機の設置駅
武蔵横手駅、東吾野駅、吾野駅、西吾野駅、正丸駅、芦ヶ久保駅、横瀬駅、新小金井駅、多磨駅、白糸台駅、競艇場前駅、是政駅

出場時に残額不足となったときは・・・
出場駅でカード残額が不足となったときは、精算機でチャージして出場してください。
-
カード残額とは、運賃や電子マネーに使用するために、PASMOにチャージ(入金)した金額のことです。

ご注意
-
入場券としては代用できません。
-
PASMOを自動改札機の乗車券投入口には入れないでください。
-
パスケースに入れたままご使用の場合はコインやスクラッチカード、リライト式のポイントカードなどの金属やアルミシートと離してご利用ください。
-
次のような場合、自動改札機では使用できないことがあります。駅係員にお申し付けください。
-
定期券区間以外での入場時に、カード残額が初乗り運賃額に満たないとき。
-
最終ご利用日の翌日から6か月間ご利用のなかった記名PASMOやPASMO定期券をご利用になったとき。
-
入場や出場を改札機で行わなかったPASMOをご利用になったとき。
-
改札を出場しないで、鉄道5社線以上またがってご乗車されたとき。