ご予約は
こちら

ー OVERVIEW ー 「52席の至福」概要

ー SPECIFICATION ー 仕 様

  • [ 運行開始 ]

    2016年4月17日

  • [ 車両形式 ]

    52型(4000系4両1編成をリメーク)

  • [ 編成定員 ]

    4両編成 / 52名

  • [ 運行区間 ]

    池袋~西武秩父駅間・西武新宿~西武秩父駅間・西武新宿~本川越駅間など

  • [ 運行日 ]

    臨時電車として、土休日を中心に年間100日程度の運行を予定

  • [ 車両編成 ]

    車両編成(1.多目的車両:様々なイベントに対応可能なスケルトン仕上げ、2.客席車両:柿渋和紙の天井 26席、3.キッチン車両:杉板の天井、4.客席車両:西川材の格子天井 26席)

ー DESIGN ー デザイン

[ 外 装 ]EXTERIOR

当社線の代表的な観光地である「秩父」の四季と、自然豊かな秩父や武蔵野を流れる荒川の水をダイナミックに表現しました。

1号車(イメージ:「春」芝桜、長瀞の桜)

[ 1号車 ]
イメージ:「春」芝桜、長瀞の桜

2号車(イメージ:「夏」秩父の山の緑)

[ 2号車 ]
イメージ: 「夏」秩父の山の緑

3号車(イメージ:「秋」秩父連山の紅葉)

[ 3号車 ]
イメージ:「秋」秩父連山の紅葉

4号車(イメージ:「冬」あしがくぼの氷柱)

[ 4号車 ]
イメージ:「冬」あしがくぼの氷柱

※いずれもイメージイラストであり、実際のものとは異なります。

[ 内 装 ]INTERIOR

車内のインテリアは、渓谷などの自然をモチーフとしてイメージしています。また、沿線の伝統工芸品や地産木材を一部に使用します。
車内とデッキの仕切り(2号車・4号車)には、秩父銘仙を使用しています。
2号車の天井には、柿渋和紙を使用します。4号車の天井には、西川材を使用します。

  • 2号車(オープンダイニング)

    [ 2号車 ]
    オープンダイニング

  • 4号車(オープンダイニング)

    [ 4号車 ]
    オープンダイニング

  • 3号車(厨房車両オープンキッチンスペース)

    [ 3号車 ]
    厨房車両オープンキッチンスペース

Googleストリートビュー
(全ての車両の内装がご覧いただけます)

ー NICKNAME ー 愛 称

西武 旅するレストラン 「52席の至福」

「52席の至福」というネーミングは、定員 52 人である観光電車の中で過ごす時間の「くつろぎ」や「特別感・限定感」を表現しております。オリジナリティーがあり、記憶に残りやすいネーミングであることも理由のひとつです。また、「西武 旅するレストラン」は、特徴的なネーミング「52 席の至福」 を引き立てるためのキャッチフレーズとして用い、西武鉄道で運行している観光電車であることや美味しい食事を楽しんでいただくレストラン車両ということを分かりやすくお伝えするため、決定しました。

ー LOGO ー ロゴマーク

ロゴマーク(西武 旅するレストラン 52席の至福) 「52」という数字から、当社線の代表的な観光地である「秩父」の自然をトランプの柄に見立て、電車の外装との調和を持った色づかいでデザインしたものです。
スペードを“水”、ダイヤを“紅葉”、クローバーは“緑”と“至福”を重ねて四つ葉に。 ハートには、お客さまと私たちの気持ちが通う空間と時間に...という想いを込めました。

ー MUSIC ー 車内メロディー

電車出発後および電車到着前に放送する「車内メロディー」の作曲を、数多くの発車メロディーや車内メロディーを手掛ける(当社では、練馬高野台駅の発車メロディーの編曲を担当)音楽プロデューサーの向谷 実氏を起用しました。

ー CREATIVE ー クリエーター紹介

  • 隈研吾氏
    外装・内装デザイン担当

    隈 研吾 氏 建築家

    PROFILE

    1954年生。東京大学建築学科大学院修了。1990年、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。1997年「森舞台/登米市伝統継承館」で日本建築学会賞、2010年「根津美術館」で毎日芸術賞、2011年に「梼原木橋ミュージアム」で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。

    近作に、サントリー美術館、浅草文化観光センター、長岡市役所アオーレ、歌舞伎座、豊島区庁舎、ブザンソン芸術文化センター、FRACマルセイユがあり、現在、16カ国でプロジェクトが進行中。

    著書は『小さな建築』(岩波新書)、『自然な建築』(岩波新書)、『建築家、走る』(新潮社)、『僕の場所』(大和書房)『広場』(淡交社)他、多数。

  • 古平正義氏
    ロゴデザイン担当

    古平 正義 氏 アートディレクター/グラフィックデザイナー(フレイム)

    PROFILE

    1970年大阪府生まれ。アキタ・デザイン・カンを経て1997年よりフリーランス、2001年FLAME設立。

    主な仕事:「アートフェア東京」「ローリングストーン日本版」のアートディレクション&デザイン、「ラフォーレ原宿」広告・CM、BAO BAO ISSEY MIYAKE とのコラボレーション、INORAN(LUNA SEA)・GLAY・一青窈のアートワークなど。

    主な受賞:東京ADC賞、ONE SHOW 金賞・銀賞、D&AD イエローペンシル 他

    著書に『スクール オブ デザイン』『スクール オブ グラフィックデザイン』(共著/誠文堂新光社)他

  • 谷山雅計氏
    ネーミング担当

    谷山 雅計 氏 コピーライター(谷山広告)

    PROFILE

    1961年大阪府生まれ 84年株式会社博報堂入社
    97年に有限会社谷山広告を設立

    主な仕事:東京ガス「ガス・パッ・チョ!」、資生堂/TSUBAKI「日本の女性は、美しい。」新潮文庫「Yonda?」、日本テレビ「日テレ営業中」、キリンビバレッジ/生茶など。

    主な受賞:TCC賞、朝日広告賞、毎日広告賞、新聞協会広告賞 他多数

  • 向谷実氏
    車内メロディー担当

    向谷 実 氏 作曲家

    PROFILE

    1979年 「カシオペア」のキーボーディストとしてメジャーデビュー。作編曲を数多く担当し、ヨーロッパ、南米、東南アジアなど海外各地でも高い人気を誇る。近年は動画配信を積極的に導入し音楽の制作現場を中継。各方面から注目を浴び、配信された楽曲はiTunesでJ-POP部門連続1位を獲得、さらにはCD化され大きな話題となった。幼少期より熱狂的な鉄道ファンでもあり、1995年、世界初の実写版鉄道シミュレーションゲーム「Train Simulator」を開発。

    鉄道会社や博物館にその技術が高く評価され、現在は業務用シミュレータの開発、制作を行っている。従来からの幅広い知識と切れ味鋭いコメントでテレビ・ラジオの出演、講演やセミナーも多数。

    向谷 実 氏 コメント

    見慣れた街の風景をも光り輝いてみせる「西武 旅するレストラン 52席の至福」。ここに集うみなさんに、視覚・味覚の楽しみにマッチした音楽を提供することでさらに想い出に残る時と、至福の時間を感じていただけるようなメロディーを作曲します。どうぞ、ご期待ください。