写真

難易度別、トレイルランコースガイド 秩父・奥武蔵

TRAIL RUN COURSE GUIDE

池袋駅から奥武蔵の玄関口である飯能駅まで最短38分 初心者から中上級者までが満足できる魅惑の山域へ 行ってきまーす 池袋駅から奥武蔵の玄関口である飯能駅まで最短38分 初心者から中上級者までが満足できる魅惑の山域へ

西武線沿線は
トレランコースの宝庫

低山だから親しみやすい奥武蔵

 埼玉県の南西部に広がる奥武蔵・秩父エリア。標高1000mに満たない低山が連なり、登山道が網の目のように広がっています。とりわけ、飯能駅から西武秩父駅へ続く西武線沿線のエリアは手軽に山歩きを楽しめる山域として地元のハイカーに親しまれてきたほか、最近はトレイルランナーからも絶大な人気を集めています。

魅力は「駅が登山口」であること

 その理由は、気軽に楽しみたいファンランナーから、ガッツリ追い込みたい上級者まで、コース設定次第でさまざまな楽しみ方が可能なこと。西武線沿線の駅で下車すれば、すぐにトレイルに入れます。それでいて、いざトレイルに入ると鬱蒼とした苔の森あり、清流の沢あり、景観や路面は変化に富んでいます。西武線と国道299号線がエリアのほぼ中央を走っているため、エスケープしやすいのも魅力です。

写真

西武秩父経由なら満足度アップ!

 都内からのアクセスも抜群で、特急ラビューを利用すれば、池袋から奥武蔵の玄関口である飯能駅まで最短わずか38分、西武秩父駅まで最短77分。またアフターを充実させるのなら、どのコースを選んでも走り終えたら西武秩父駅へ。『西武秩父駅前温泉 祭の湯』でさっぱりした後は、秩父名物のホルモンとビールで乾杯、が常連たちの楽しみ方です。帰路も特急ラビューに乗れば、あっという間に都内に戻って来られます。

秩父・奥武蔵 TRAIL RUN COURSE GUIDE

初級/中級/上級を押して下の路線図からコースを選択

初級コース
中級コース
上級コース

秩父・奥武蔵 TRAIL RUN COURSE GUIDE

初級/中級/上級を押して下のコースを選択

駅から気軽に入れる秩父・奥武蔵ですが、必ず紙地図(右の奥武蔵詳細図は吉備人出版から発行)を持ち、スマートフォンに登山アプリを入れて安全を担保して走りましょう。また各駅や登山口にある登山ポストに登山届を出すのも忘れずに!

登山アプリ
紙地図

おトクなきっぷはこちらから CHECK