池袋線
東長崎駅
池袋線
東長崎駅

コーヒー一杯からはじまるコミュニケーション。人と人が出会うハブになる場所〈MIA MIA〉。

「池袋」駅から各駅停車でわずか2つ先ながら、のどかな空気が漂う「東長崎」駅。2020年4月、この街にオープンしたカフェ〈MIA MIA(マイア マイア)〉は、築50年の元ブティックというレトロな雰囲気はそのままに、たくさんの人が集まる場所へと変わりました。オーナーのヴォーンさん、理恵さんの2人は取材中も気さくに道行く人やお客さまとのおしゃべりを楽しんでいて、〈MIA MIA〉を通る人の誰もがしばし笑顔になり、そして「またね」と手を振って去っていくのでした。
MIA MI

ヴォーン・アリソンさん、理恵さん 西武線歴約2年

コーヒーライター、モデルなど多彩な顔を持つ、オーストラリア出身のヴォーンさんと建築家の理恵さんの“好き”を詰め込んだ念願のカフェを2020年4月オープン。

見知らぬ土地の物件との出会いから、2人のいつかの夢が動き出した。

MIA MI

東長崎には縁もゆかりもなかったヴォーンさんと理恵さんですが、昔からカフェをやりたいと、長年、物件を探していたのだそう。偶然この場所と出会い、いつかの夢が、急に動き出しました。

「私たちコーヒーが大好きなんですよ。いまだに毎日コーヒーを買いに行ってからここに来てるくらい(笑)。ヴォーンが12年ほどコーヒー屋さんを紹介する仕事をしているんですが、いつかコーヒー屋さんをやりたいねと言っていて。でも、やるんだったら“one of coffee shop”になってほかのお店と競争関係になるんじゃなくて、今まで紹介してきた人たちを守りながらやりたいと思っていて。ここだったらいろいろなコーヒー屋さんを呼んでイベントもできそうだなという絵が見えてきたんです」(理恵さん)

練馬春日町にある〈コンビニエンスストア髙橋〉の食パンを使用した厚切りトースト、週末限定のシナモンドーナツやキャロットバナナパウンドケーキなど、コーヒーにぴったりの焼き菓子や軽食が揃う。
練馬春日町にある〈コンビニエンスストア髙橋〉の食パンを使用した厚切りトースト、週末限定のシナモンドーナツやキャロットバナナパウンドケーキなど、コーヒーにぴったりの焼き菓子や軽食が揃う。

「街をおもしろくする人に入ってほしい」と考えていた大家さんとの面接で、2人は「地域の人の居場所でありながら、外からも人を呼ぶような場所にしたい」とプレゼンし、見事合格。

「〈MIA MIA〉は、オーストラリアの先住民の言葉なんです。彼らは移動しながらその先々でその場にあったものを使って小屋を作るんですが、その最初の小屋のことを“マイア マイア”と言うらしくて。この場所も、ここにある材料を使って、みんなのためのシェルターになったらいいなって」(理恵さん)

地元の80代の大工さんと偶然出会い、施工してもらうことができました。昔の建物の面影を至るところに残しながらリノベーションし、居心地のいい場所に生まれ変わったのです。

街におけるカフェの存在とは。自然とコミュニケーションが生まれる空間に。

練馬春日町〈コンビニエンスストア髙橋〉のカヌレとコーヒーのセット1,250円(税込)。
練馬春日町〈コンビニエンスストア髙橋〉のカヌレとコーヒーのセット1,250円(税込)。

「メルボルンの人って、朝昼夜、コーヒーを飲むんですよ。だからみんなコーヒー屋さんにすごく行くので、バリスタがいろいろな情報を知っていて。このエリアでおいしいお店はどことか、あのおじいさんが来てないけど大丈夫かなとか、なんでも知っている。地域のハブみたいな、インフォメーションセンターみたいな存在で。私とヴォーンがいつも旅行する時は、まずそのエリアのいいコーヒー屋さんに『どこに行ったらいい?』って聞きに行く。そんなふうに、街と人をつなげたいし、日本にそういう場所がないなら私たちがやればいいよねと。そこに行けば自然とコミュニケーションが生まれるし、何かが起こるような空間にしたいんです」

2人が目指すカフェのあり方は、まさにそんな街のハブになる、コミュニケーションが生まれる場所でした。コーヒーがつなぐ、人と街。そこから始まる新たな関係こそ、2人が最も大切にしているものなのです。

「ここには誰かに会いたい時に来てもらえたらなって。日本ってすごく災害も多い国で、それなのに周りに知り合いがいなくてと心細く思う瞬間も多いと思うんです。でも地域に知ってる人の顔ができてくれば、少しは安心して暮らせるようになると思っていて。人と会いたい時、誰かと話がしたい時の居場所になったらいいなと。小さいコーヒー屋だけど、街のインフラみたいな場所なんじゃないかな」(理恵さん)

MIA MI

ある瞬間、「ちょっと見ててね。私たちがやろうとしてることがわかると思う」とヴォーンさんが小さな声でつぶやきました。店の外を掃除していたスタッフが、通りがかった年配の女性とあいさつを交わし、自然と立ち話がはじまりました。それが普段の風景なのだそう。ここをよく通るというその女性は、もちろんヴォーンさん、理恵さんとも顔見知り。この〈MIA MIA〉の前を通るたび、こうして声をかけるのだとか。

〈MIA MIA〉のドアや窓は、いつも大きく開け放たれ、そこからスタッフは顔を出し、お客さまだけでなく、道行く人にも声をかけます。この場所ができてからというもの、そうやってこの街の住人の方ともコミュニケーションを大切にしてきました。

「僕たちは、街を明るくするためにあいさつする。簡単に聞こえるかもしれないけれど、あいさつはとても大事。駅までの道も掃除する。そこまでしなくても、といわれるけれど、私たちは普通だと思ってる。街がきれいなほうがいいから」(ヴォーンさん)

「私たちはこのお店をコミュニティの一部としてやっているので、このエリア全体を盛り上げたいんです。掃除するのも同じことで、街を住みやすくすることで、みんなが気持ちよく住めれば新しい人も来てくれるし、商店街も盛り上がると思っています」(理恵さん)

ここに来て、少しだけハッピーに、少しだけ元気になってほしい。

MIA MI

〈MIA MIA〉のウェブサイトには「HELLO!! HIGASHINAGASAKI」というコンテンツがあり、東長崎エリアにある2人のお気に入りのお店を紹介しています。

「いい場所を見つけたら友だちに教えるでしょう? 雑誌とかの文化ももちろん大好きだけど、やっぱり口コミが一番信頼できる。私たちがお店を紹介するのもそういう気持ちから。純粋にいいものだから教えたくなる」(ヴォーンさん)

「ここを借りる前に街歩きをしたんですが、その時に見つけたおもしろいお店を紹介しています。ここのエリアって、実はもともと“池袋モンパルナス”って呼ばれていたそうなんです。長崎アトリエ村っていうアーティストたちが住んでいたエリアがあったり、トキワ荘も近いし、いまもジャズミュージシャンの人たちが住んでいるエリアがあったりだとか。日芸や武蔵野音大が近いこともあって、若いアーティストがここに住んで、自分たちの作品を作ってきた土壌があって。だからきっと私たちがこの街でチャレンジすることも受け止めてくれるんじゃないかなって」(理恵さん)

音楽好きなヴォーンさんはレコードで1枚ずつ音楽をかける。スタッフが忙しい時は、お客さまが変えてくれる時もあるそう。この空間を形づくるすべてのものにヴォーンさん、理恵さんの愛が詰まっている。
音楽好きなヴォーンさんはレコードで1枚ずつ音楽をかける。スタッフが忙しい時は、お客さまが変えてくれる時もあるそう。この空間を形づくるすべてのものにヴォーンさん、理恵さんの愛が詰まっている。

「やっぱりオフラインがいいね」とヴォーンさん。コロナ禍で思うようになかなか移動できず、会えないもどかしい時間が続いているなかでも、〈MIA MIA〉で提供しているのは、ここでしか飲めないコーヒーや、ここでしか味わえない体験や、ここだけにしかない人との出会いなのでしょう。

「ここに来て、ちょっとハッピーになって帰ってくれればいいかなって。なんでもいいから。そういう瞬間をちょっとだけ。誰が来ても、ちょっと元気になったねって」(ヴォーンさん)

「私たちはそのきっかけを作っているだけで、お客さまも一緒にこの場所を作っているんですよ」という理恵さんの言葉を聞いて、ハッとしました。空間は人がいて作られるものですが、ヴォーンさん、理恵さんをはじめ、スタッフの方だけでなく、コーヒーを楽しむ自分自身も、その空間を形づくる登場人物のひとりなのだということに気がついたのでした。おいしいコーヒーと、この場所を介して出会う人とのつながりを求めて、誰もがきっと何度も足を運びたくなるはずです。

近くにオープンしたギャラリーショップ〈I AM〉では2人の好きなオーストラリアの作家のものをラインナップ。今ではマンションの管理人、シェアオフィスも手がけ、庭では畑やコミュニティコンポスト、ブックポストもスタート。いずれはマルシェもやりたいそう。
近くにオープンしたギャラリーショップ〈I AM〉では2人の好きなオーストラリアの作家のものをラインナップ。今ではマンションの管理人、シェアオフィスも手がけ、庭では畑やコミュニティコンポスト、ブックポストもスタート。いずれはマルシェもやりたいそう。

今回ご紹介した〈MIA MIA〉について

MIA MI

■住所:東京都豊島区長崎4-10-1
■電話:なし
■営業時間:月・木8:00~20:00、水6:55〜ラジオ体操!!、金・土・日8:00~22:00
■定休日:火(祝日の場合は22:00まで営業)
■公式サイト:https://www.mia-mia.tokyo/

※2024/02/28時点の情報です

(photo:Natsumi Kakuto text:Kayo Yabushita)

お気に入りスポットは?

大分県日田市で江戸時代から変わらず作られる小鹿田焼(おんたやき)は、地元の山の土と、集落を流れる川の水で陶土を作り、日田産の杉で焼く。その土地の自然から生まれる小鹿田焼の魅力を広く伝えたいと、2011年、東長崎でショップを始めたという店主のくれまつさん。
小鹿田焼ソノモノ
大分県日田市で江戸時代から変わらず作られる小鹿田焼(おんたやき)は、地元の山の土と、集落を流れる川の水で陶土を作り、日田産の杉で焼く。その土地の自然から生まれる小鹿田焼の魅力を広く伝えたいと、2011年、東長崎でショップを始めたという店主のくれまつさん。
店内には所狭しと小鹿田焼の器が並びます。「小鹿田焼のすべての窯の器を扱っていて、ここにしかないすごい品ぞろえです」(理恵さん)。小鹿田焼を代表する飛び鉋(かんな)の柄のほかにも、〈ソノモノ〉オリジナルの器も。
小鹿田焼ソノモノ
店内には所狭しと小鹿田焼の器が並びます。「小鹿田焼のすべての窯の器を扱っていて、ここにしかないすごい品ぞろえです」(理恵さん)。小鹿田焼を代表する飛び鉋(かんな)の柄のほかにも、〈ソノモノ〉オリジナルの器も。
どんな料理にも合うモダンな柄で、きっとそろえたくなるはずです。ほぼ毎月、窯元から器が届くので、ぜひ通ってみて。■住所:東京都豊島区長崎4-25-7 ■電話番号:03-3958-5231 営業時間:11:00〜18:30(日〜17:00)  ■定休日:水 http://www.sonomono.net/
小鹿田焼ソノモノ
どんな料理にも合うモダンな柄で、きっとそろえたくなるはずです。ほぼ毎月、窯元から器が届くので、ぜひ通ってみて。■住所:東京都豊島区長崎4-25-7 ■電話番号:03-3958-5231 営業時間:11:00〜18:30(日〜17:00) ■定休日:水 http://www.sonomono.net/
ダージリン100%の紅茶専門店。本物のダージリンのおいしさに虜になって以来、独学で紅茶を学んで、インドから直接輸入し、100%ピュアダージリンの専門店を2020年にオープン。
TEA SHOP Parvati
ダージリン100%の紅茶専門店。本物のダージリンのおいしさに虜になって以来、独学で紅茶を学んで、インドから直接輸入し、100%ピュアダージリンの専門店を2020年にオープン。
「コーヒーなら〈MIA MIA〉、紅茶ならこちらへと来てくださいます」と店主の岡本麻衣子さん。発酵の時間が短く、緑茶に近い「ファーストフラッシュ」と、しっかり発酵させた香りも色も鮮やかな「セカンドフラッシュ」が常時5〜6種類そろいます。
TEA SHOP Parvati
「コーヒーなら〈MIA MIA〉、紅茶ならこちらへと来てくださいます」と店主の岡本麻衣子さん。発酵の時間が短く、緑茶に近い「ファーストフラッシュ」と、しっかり発酵させた香りも色も鮮やかな「セカンドフラッシュ」が常時5〜6種類そろいます。
自家製のケーキやスコーンなど合わせてゆったりとしたティータイムを。ブルーベリータルト517円、ダージリンティ(セカンドフラッシュ)750円(各税込)。■住所:東京都豊島区要町3-2-8 ■電話番号:03-5926-7078 ■営業時間:10:00〜18:00  定休日:水、第3木  https://teashop-parvati.com/
TEA SHOP Parvati
自家製のケーキやスコーンなど合わせてゆったりとしたティータイムを。ブルーベリータルト517円、ダージリンティ(セカンドフラッシュ)750円(各税込)。■住所:東京都豊島区要町3-2-8 ■電話番号:03-5926-7078 ■営業時間:10:00〜18:00 定休日:水、第3木  https://teashop-parvati.com/
絵の具メーカーの〈ターナー色彩〉の東京支店の1階と3、4階をギャラリースペースに。もとは絵の具の倉庫だった場所をアートに関わるさまざまな方に広く使ってもらえるように開放しています。
TURNER GALLERY
絵の具メーカーの〈ターナー色彩〉の東京支店の1階と3、4階をギャラリースペースに。もとは絵の具の倉庫だった場所をアートに関わるさまざまな方に広く使ってもらえるように開放しています。
絵や立体物、映像などの展示のほか、壁に直接絵を描いたり、舞台や歌などのパフォーマンスでも利用可能という自由度の高さが特徴。(写真は、2021年9月17日~20日開催「The City & The City: Mapping from Home」より)Photo:Ryohei Tomita
TURNER GALLERY
絵や立体物、映像などの展示のほか、壁に直接絵を描いたり、舞台や歌などのパフォーマンスでも利用可能という自由度の高さが特徴。(写真は、2021年9月17日~20日開催「The City & The City: Mapping from Home」より)Photo:Ryohei Tomita
アーティストだけでなく、学生や地域の人たちの活動の場所として利用されています。展示会の情報はウェブサイトをチェック。■住所:東京都豊島区南長崎6-1-3 ターナー色彩株式会社 東京支店 ■電話番号:03-3953-5155  http://turnergallery.net/
TURNER GALLERY
アーティストだけでなく、学生や地域の人たちの活動の場所として利用されています。展示会の情報はウェブサイトをチェック。■住所:東京都豊島区南長崎6-1-3 ターナー色彩株式会社 東京支店 ■電話番号:03-3953-5155 http://turnergallery.net/