駅・車両
駅の設備・サービス
領収書をもらい忘れたのですが、後日もらうことはできますか?
以前購入した乗車券をお持ちで購入日が分かる場合、西武線の駅係員にお申し出ください。
自動改札機でICカードと磁気券の併用はできますか?
自動改札機を利用する場合、ICカードときっぷとの併用はできません。係員までお申し出ください。なお、高田馬場駅、国分寺駅、武蔵境駅の連絡改札口については、併用して利用できます。
西武線各駅の設備について教えてください。
以下のページをご覧ください。
車両の設備・サービス
女性専用車両はどの位置にありますか?
池袋線は上り電車10両編成の最後部車両(東京メトロへの直通電車では8両編成の最後部車両も含む)、新宿線では上り電車10両編成の最前部車両に、朝の混雑時間帯で実施しております。詳細は以下のページをご覧ください。
電車内の非常通報装置はどのようなときに使用しますか?
気分の悪くなったお客さまや車内でトラブルが発生したときなど、緊急を要する際にご利用ください。
詳細は以下のページをご覧ください。
電車内の非常通報装置はどこに設置してありますか?
各車両に設けております。また、車内非常通報装置をお客さまによりわかりやすく安心してご利用いただくために、車内非常通報装置付近にSOSシール(赤色・正方形)を貼り付けております。
詳細は以下のページをご覧ください。
ヘッドマーク付電車の運転時間を教えてください。
ヘッドマークを設置する電車の運転時間は当日に決定します。ご乗車の当日に西武線アプリをご確認いただくか、西武鉄道お客さまセンター[0570-005-712]までお問合せください。西武線アプリの詳細は以下のページをご覧ください。
車内温度
車内の冷房・暖房の設定温度はどのようになっているのですか?
西武鉄道では、冷房は26℃(弱冷房車は28℃)、暖房は19℃に設定し、空調機関係のスイッチの入り切りは天候や外気温、車内の混雑状況などを考慮して車掌が行っています。車掌には日頃より状況をこまめにチェックし、きめ細かな温度管理を行うよう指導しています。
また、近年製造された車両では、空調機を自動運転させることにより、車内の混雑状況や外気温に応じて設定温度以下でも湿度が高い場合には自動的に除湿運転を行うなど、より快適な車内温度の保持に努めています。
弱冷房車はどの位置にありますか?
西武鉄道では、6両・8両・10両の固定編成と、多摩湖線(ワンマン車両)・多摩川線の4両編成の電車に設置しています。
池袋線は飯能方から、新宿線は西武新宿方から2両目に設置しており、多摩湖線は多摩湖方から、多摩川線は是政方から2両目に設置しています。
※他社線への直通運転・路線系統を跨いで使用している車両(他社車両を含む)において、元町・中華街および新木場方から2両目、本川越方(拝島方)から2両目に設置するなど、弱冷房車の位置が異なる場合があります。
※弱冷房車を設置していない4両・2両固定編成の車両と連結し、8両または10両編成として運行する場合には、同じ8両・10両編成の電車でも弱冷房車の位置が変わります。
通過待ちなどで駅に停車中、各車両の1つのドアだけが開いている時がありますが、なぜですか?
冷暖房使用時の車内温度の維持、または暴風雨などで車内に雨が吹き込む場合、車内でお待ちいただいているお客さまに快適にご利用いただくため、発車までに時間がある電車については、車掌の判断によりドアの一部を閉める取り扱いを行っています。
バリアフリー
優先席はどの位置にありますか?
特急電車を除く全車両のいずれかの連結寄りに優先席を設置しています。
すべての電車に車いすスペースはありますか?
すべての電車には車いすスペースはありませんが、1993年度以降に製造された車両には1編成中に1~4ヵ所の車いすスペースを設置しています。
車いすで乗車する場合、どのように依頼したらよいですか?
詳細は以下のページをご覧ください。
駅で鳥の鳴き声やピン・ポーンという音が聞こえますが何のためですか?
目の不自由なお客さまに、音により駅構内の設備を認識していただき駅を安心してご利用いただくためのものです。
ドアが開いているときに音が鳴りますが、なぜ音が鳴るのですか?
ドアが開いていることを目の不自由なお客さまにお知らせするために設置しています。