ご予約は
こちら

ー MEAL ー 食事について

ー MEAL ー ご提供料理

ご提供予定料理
(2025年4月~6月)

“洗練された台湾料理をシャンパンと共にスタイリッシュに楽しめる店”として台北に創業、
いまでは台湾を代表するレストランのひとつ「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」の
東京・日本橋室町「COREDO室町テラス」でエグゼクティブシェフを務める良知宏倫氏と、
世界的なレストランガイドに掲載されていることでも知られる東京・銀座の日本を代表する
老舗グランメゾン「銀座 レカン」の料理長を務める栗田雄平氏の2名が担当します。
また、監修コースとは別に「52席の至福」より季節の沿線食材を使用した特別な一皿をご用意しております。
沿線の旬の味覚をお楽しみください。 調理協力:武蔵野調理師専門学校

[ ブランチコース ]BRUNCH
  • 「52席の至福」より沿線の食材を使用したお料理をご用意しております。
    季節の一皿
    「52席の至福」より沿線の食材を使用したお料理をご用意しております。

    詳細はこちらからご確認ください。
    https://shifuku.seibu-group.co.jp/info/tour/1090.html

  • 台湾meets秩父 至福の前菜盛り合わせ
    前菜
    台湾meets秩父 至福の前菜盛り合わせ

    4年連続台湾ミシュランで一つ星を獲得、台湾政府が勧める「必ず食べるべきグルメ10選」にも選ばれた名店「富錦樹台菜香檳(フージンツリー)」の日本1号店の良知シェフが監修する2025年春のブランチ、前菜には至福の3つの料理をご用意しました。 極細の麺に台湾のカラスミを合わせたさっぱりとした冷製ビーフンに、秩父のしゃくし菜漬けで酸味を効かせた押し豆腐和え、中国の米酒で風味をつけた茹で鶏マリネにはアカシアハチミツの入ったソースを添えました。台湾と秩父、2つの魅力あふれる前菜をお楽しみください。

  • 鰆唐揚げとフカヒレの煮込み 青山椒の香り
    魚料理
    鰆唐揚げとフカヒレの煮込み 青山椒の香り

    2品目は干しエビが効いた極上のあんかけに、フカヒレと春を告げる鰆の竜田揚げが添えられた温かい煮込み料理。
    あんかけにはチキンスープをベースに白菜、たけのこ、秩父産の椎茸がたっぷりと入り、今注目の香味油・藤椒油(タンジョウユ)がピリッと香ります。
    四川料理でよく使われる調味料、藤椒油は生のままの青山椒を低温の菜種油でじっくりと煮出し、油に香りを移したもの。
    青山椒の爽やかな香りとピリッとした辛味も楽しみながら、召し上がってください。

  • 皮付豚の角煮 和紅茶ソース と 武州豚の台南式魯肉飯
    メイン
    皮付豚の角煮 和紅茶ソース と 武州豚の台南式魯肉飯

    良知シェフのメイン料理は、台湾料理を存分に味わえる2つの豚肉料理。1品目は、皮付き国産豚の角煮に秩父の和紅茶の香りをプラスした「52席の至福」でしか食べられないオリジナル料理。
    柔らかく仕上げたバラ肉と和紅茶がしっかりと効いたソースの相性は抜群です。
    そしてもう1品は、秩父の黒米を入れて炊き上げたご飯の上に、五香粉香る柔らかな武州豚が乗ったルーローハン。
    台湾ではよく食べられる肉でんぶとフレッシュな緑色のザーサイが食感のアクセントになっています。

  • 東方美人茶とイチローズモルト香る杏仁ティラミス
    デザート
    東方美人茶とイチローズモルト香る杏仁ティラミス

    台湾と「52席の至福」が送る美味しいコラボ、最後のスイーツは、台湾の東方美人茶と秩父のイチローズモルトが香る杏仁風味のティラミス。
    台湾茶四天王の一つとされ、甘く濃厚な蜜のような香りがする東方美人茶とイチローズモルトを合わせたシロップをフィンガービスケットにまとわせ、杏仁の風味をつけたマスカルポーネチーズと合わせました。
    一緒に添えられるのは台湾のパイナップルと季節の秩父のフルーツ。口の中に広がる後味も美味しい至福のデザートです。

  • お飲み物
    よこぜのおいしい紅茶 又は コーヒー/カフェラテ

※上記のコースにはおみやげが付きます。

[ ディナーコース ]DINNER
  • 「52席の至福」より沿線の食材を使用したお料理をご用意しております。
    季節の一皿
    「52席の至福」より沿線の食材を使用したお料理をご用意しております。

    詳細はこちらからご確認ください。
    https://shifuku.seibu-group.co.jp/info/tour/1090.html

  • 秩父 春の芽吹き 春野菜のバリエーション
    前菜
    秩父 春の芽吹き 春野菜のバリエーション

    「52席の至福」、9年目の春のディナーを彩るのは、日本を代表する老舗グランメゾン「銀座レカン」の栗田シェフ、その1品目は色彩鮮やかな春の芽吹きを感じる前菜です。
    6時間マリネしたサーモンは、春の野菜と一緒に美しく盛り付けられ、その上にはいくらとキャビアロリという球体のオリーブオイルがあしらわれました。
    ホタルイカはシェリービネガーでマリネして酸味を効かせ、緑鮮やかな菜の花のムースと合わせ、黒が印象的なイカ墨のチュイルを添えた芸術的な盛り付け。
    スモークを効かせた合鴨は赤紫蘇の香るタルタルと一緒に。秩父の春と栗田シェフのフレンチが融合した印象深い前菜です。

  • 帆立貝のポワレと深谷もやしのポタージュ
    スープ
    帆立貝のポワレと深谷もやしのポタージュ

    栗田シェフ2品目は、フレンチではほとんど使わないもやしを使ったポタージュ。
    味が濃く香りも強い「深谷もやし」を使ったクリーミーなポタージュに華を添えるのは、帆立貝のポワレ。
    そして深谷もやしの豆とピーテンドリルというスナップエンドウの新芽も添えました。
    「52席の至福」で出逢う初めての味わいをゆっくりとお楽しみください。

  • 牛頬肉のブレゼ ジュニパーベリー香る赤ワインソース
    メイン
    牛頬肉のブレゼ ジュニパーベリー香る赤ワインソース

    メインディッシュの肉料理は、3日間マリネしてからオーブンでじっくりと火を入れて、柔らかく仕上げられた牛頬肉。
    赤ワインベースの深紅のソースからは、ほんのり甘くスパイシーなジュニパーベリーが香ります。
    滑らかなジャガイモのピュレと、秩父産のキノコのソテーが料理のアクセントになっています。
    口の中で柔らかにとろける牛頬肉とソースのマリアージュ、ぜひ赤ワインと一緒にお楽しみください。

  • 埼玉県産蜂蜜のアイスクリームと狭山茶のメレンゲシート
    デザート
    埼玉県産蜂蜜のアイスクリームと狭山茶のメレンゲシート

    締めくくりは、初めての食感が楽しい逸品。埼玉県産蜂蜜の柔らかな甘さのアイスクリームの周りに飾られたのは、薄く焼き上げられたメレンゲシートといわれるメレンゲ。
    口の中で優しく溶ける新しい食感のメレンゲシートからは、狭山茶の香りが繊細に香ります。
    アイスクリームの下に隠された、生姜が効いたグレープフルーツのマーマレードがさっぱりとした後味を残す、栗田シェフ渾身のデセールです。。

  • お飲み物
    よこぜのおいしい紅茶 又は コーヒー/カフェラテ

※上記のコースにはウエルカムドリンク、おみやげが付きます。


産地指定食材につきましては天候や供給量の都合により、他の産地の食材と替えて提供する場合がございます。

[ アレルギー表示 ]ALLERGY

各コース料理において、アレルギー物質またアレルギー物質を含む食材及び調理手法を使用する場合もございますが、該当料理の変更や、該当部位の除去によるご提供はいたしかねます。詳しくはお問い合わせください。
○:使用 △:同じ製造所で製造

メニュー名 義務表示8品目
えび かに 小麦 そば 落花生 くるみ






台湾meets秩父 至福の前菜盛り合わせ
鰆唐揚げとフカヒレの煮込み 青山椒の香り
皮付豚の角煮 和紅茶ソース と 武州豚の台南式魯肉飯
東方美人茶とイチローズモルト香る杏仁ティラミス






秩父 春の芽吹き 春野菜のバリエーション
帆立貝のポワレと深谷もやしのポタージュ
牛頬肉のブレゼ ジュニパーベリー香る赤ワインソース
埼玉県産蜂蜜のアイスクリームと狭山茶のメレンゲシート
メニュー名 えび かに 小麦 そば 落花生 くるみ

ー DRINK ー ドリンク

  • 【 アルコール 】
    [ ビール ]
    SUNTORY ザ・プレミアムモルツ(小瓶):500円
    FEST365「52席の至福」ピルスナー:1,000円
    [ 日本酒 ]
    秩父錦 生貯蔵吟醸酒 300ml:800円
    武甲正宗 特別純米酒 300ml:800円
    [ 赤ワイン ]
    秩父ルージュ ミズナラオークチップ浸漬 グラス:1,000円/ボトル750ml:4,800円
    [ 白ワイン ]
    秩父ブラン ミズナラオークチップ浸漬 グラス:1,000円/ボトル750ml:4,800円
    秩父兎田フルーツワイン にごり無濾過 白 グラス:800円
    [ ロゼ ]
    にごり無濾過生ワイン ロゼ 秩父市収穫ぶどう使用 グラス:800円
    [ スパークリングワイン ]
    ロリマー・ブリュット グラス:800円/ボトル750ml:3,800円
    [ ウィスキー ](ストレート・ロック・水割り・ソーダ割り)※1
    イチローズ・モルト「52席の至福」プライベートボトル2022 シングル:1,300円/ダブル:2,500円
    イチローズ・モルト「52席の至福」プライベートボトル2024 シングル:1,300円/ダブル:2,500円
    イチローズ・モルト&グレーン ホワイトリーフ シングル:800円/ダブル:1,500円
    [ 梅酒 ](ロック・水割り・ソーダ割り)
    秩父の梅酒:600円
    [ 蜂蜜酒 ]
    秩父百花 ミード グラス:1,300円
    [ 果実酒・サワー ]
    レモンサワー:500円
    [ ノンアルコール飲料 ]
    デュクドゥモンターニュ ロゼミニ:800円
    ノンアルコールビール:400円
    ノンアルコールサワー:400円
    【 ソフトドリンク 】
    ぶどうジュース、オレンジジュース コカコーラ 狭山茶(緑茶)、ペリエ(炭酸水)、黒豆茶、コーヒー、カフェラテ、アイスティー

(※1)ショットでの販売になります。

(※)価格は全て税込み

(※)各コースとも、ソフトドリンク/フリー、アルコール類/有料

(※)ご利用可能なお支払い方法はこちら

(※)20歳未満へのお酒の販売は致しません。

(※)品切れ時は、提供できない場合がございます。

ー CHEF ー シェフの紹介

  • 良知 宏倫
    ブランチ
    監修

    オーナーシェフ
    良知 宏倫 氏 
    富錦樹台菜香檳(フージンツリー)/エグゼクティブシェフ

    PROFILE

    1998年 株式会社WDI JAPANに入社
    アメリカンダイニングチェーンのハードロックカフェからキャリアをスタートし、ババ・ガンプ・シュリンプ、カリフォルニア・ピザ・キッチンなどのアメリカンチェーン日本初上陸時の立ち上げに従事。
    その後、麻布十番のレインボーロールスシや中華、日本食業態の開発、ウルフギャング・ステーキハウスにも従事し、さまざまな食文化感ある人気レストランで研鑽を積む。
    近年では、日本国内で展開する「世界で最も安いミシュラン」と称されたティム・ホー・ワンや台湾で4年連続ミシュラン一つ星に輝くフージンツリーの調理統括責任者として各ブランドを牽引。

  • 栗田 雄平
    ディナー
    監修

    オーナーシェフ
    栗田 雄平 氏 
    銀座 レカン/料理長

    PROFILE

    1979年、東京出身 東京の著名レストランで修行したのち渡仏。
    帰国後、乃木坂レストランFEUにて副料理長を勤める。
    2018年、レカングループ支店のロテスリーレカンに料理長と して就任。
    2020年、同グループ店の本店、 銀座レカンの料理長に就任し現在に至る。
    2023年、2024年度版ミシュランガイドにて1つ星を獲得。
    翌年、2025年度版ミシュランガイドにて2年連続、1つ星として掲載。

[ オプショナルプラン ]Option

特別な記念日を特別な電車でお過ごしください

  • Anniversaryプラン 1,850円(税込
    Anniversaryプラン 
    1,850円(税込)

    メッセージ付きデザートプレート/記念撮影
    ※お申込みの方はご予約の際に、記念日の内容やお名前等を備考欄にご記入ください。

  • スペシャルデザート 1,850円(税込)
    スペシャルデザート 
    1,850円(税込)

    埼玉県産の食材を使用した特別デザート/記念品
    ※季節によって提供内容が異なります。